「副業でブログを始めたいけど、会社にバレないかな」と不安に思っていませんか?
会社で副業が禁止されていると副業している同僚も少ないので、副業を始めるのは少し抵抗がありますよね。
そこで今回は、副業ブログを始めたいあなたに向けて以下の内容をわかりやすく解説します。
この記事でわかること
\ 見たい内容をTap・Click!! /
結論、副業ブログが会社に100%バレないという保証はありません。
しかし、会社にバレる確率は下げられるので、ポイントを抑えて副業ブログを始めましょう!
何事にも「絶対」はないんですね
この記事を書いた人
- 夫婦ブロガー / Webライター
- 2021年1月に副業ブログを開設し、2022年3月に脱サラ
- サボり癖はあるが、〆切や約束の時間はぜったい守る
- にほんブログ村 ブログ村建国18周年記念イベント 入賞
副業ブログが会社にバレる3つの原因
副業ブログは、なぜ会社にバレてしまうのでしょうか。
副業ブログが会社にバレる主な原因は、以下の3つです。
- 確定申告の申告漏れ
- 住民税の増額
- 上司や同僚の内部告発
これらを頭に入れて読み進めていきましょう
副業ブログが会社にバレた際の社内環境
どんなに会社にバレないように対策しても、副業ブログが100%会社にバレないという保証はありません。
そのため万が一のことを想定して、副業ブログが会社にバレた際の社内環境をイメージしてみましょう。
\ 見たい内容をTap・Click!! /
残念ながら、あなたが会社でよほどの権力がないかぎり、副業ブログが会社にバレた際の「対処法」はありません。
あなたは、会社からの忠告を甘んじて受けるしかない状況に立たされてしまいます。
ぜひ今の職場をイメージしてください
(1)社内規則違反の責任を負う
副業が禁止されている会社で副業ブログがバレた場合には「社内規則違反の責任」を負わなければなりません。
社内規則違反の罰則には、以下のようなものが考えられます。
- 口頭による厳重注意
- 始末書の提出
- 減給
- 一定期間の出勤禁止
- 役職からの降格
- 解雇
社内規則違反の罰則は、企業やあなたの役職などによって大きく異なります。
最悪の場合、会社を解雇になることも考えられるため、副業禁止の会社で副業ブログを始めるには、それなりの「覚悟」が必要と言えるでしょう。
社内の地位が高いほど、罰則が厳しくなる傾向にあります
(2)社内の信頼を失う
副業ブログが会社にバレてしまうと同時に、あなたは社内の信頼を大きく失うことになります。
これにより、今後の仕事に影響が出ることは言うまでもありません。
また「許可制」で副業が許されている会社でも、副業のことをよく思わない同僚がいる可能性もあります。
副業ブログをきっかけに同僚とトラブルになったり、社内の人間関係が悪くなったりするケースも十分に考えられます。
一度失った社内の信頼は、簡単には取り戻せませんよね
副業ブログが会社にバレる確率を下げる4つの方法
残念ながら、副業ブログが会社に100%バレない保証はありません。
しかし、以下の方法を実践することで、副業ブログが会社にバレる「確率」を下げることができます。
\ 見たい内容をTap・Click!! /
もう少し具体的に見ていきましょう
(1)就業規則を確認する
副業ブログが会社にバレる確率を下げるためには、かならず勤務先の「就業規則」を確認しましょう。
就業規則を確認することで「会社が副業を許可しているかどうか」がわかります。
なお、就業規則について上司や同僚に聞いたり「たぶん大丈夫だろう」を決めつけて行動したりするのは絶対にNGです。
公務員の副業は、法律で禁止されています。
「◯◯だろう」で行動するのはとても危険です
(2)忘れずに確定申告をする
副業ブログで収入を得たら、忘れずに確定申告をしましょう。
給与所得のある会社員が、副業で「20万円を超える収入」を得た場合には確定申告が必要です。
確定申告を忘れると脱税していることになるため、必然的に副業が会社にバレてしまいます。
- 確定申告に、会社が副業を許可しているかどうかは関係ありません。
- 確定申告の申請期間は、毎年2/16〜3/15。(日程が変更になることもあります)
逆に持ち家のない人が確定申告をして、会社に副業を疑われるケースもあります
(3)住民税の支払い方法を変更する
住民税の支払い方法を「自分で納付(普通徴収)」に変更するのも忘れてはいけません。
会社員の場合、住民税はあなたの代わりに会社が各自治体に支払っています。
副業で収入を得るとそれに伴い住民税の支払額も増加するため、会社に副業がバレてしまいます。
自治体によっては、住民税の支払い方法を「自分で納付(普通徴収)」に変更できないケースもあるので注意しましょう。
心配な場合は、各自治体に確認してみましょう
(4)社内の内部告発を警戒する
副業ブログが会社にバレる確率を下げるためには、社内の内部告発も警戒しましょう。
一般的に、住民税の増税といった「金銭関係」よりも、社内の内部告発に代表される「人間関係」のほうが、副業が会社にバレる確率は高いとされています。
社内の内部告発には、以下のような対策が有効です。
- ブログやSNSで、プライベートや会社のことに触れない
- 会社で副業の話を出さない
- 会社でブログの作業をしない
- 社内の人間にスマホの中身を見られないようにする
- 飲み会や食事の誘いは適度に参加する
一度疑いがかかってしまうと、一気に噂が広がるので注意しましょう
【体験談】副業ブログをやる上で意識したこと
当サイトの運営者である私(やぬさん)は、会社員時代に1年ほど副業ブログをやっていました。
私の勤めていた会社は「副業禁止」だったので、会社にバレないように以下の3つを意識しました。
副業禁止の会社で副業ブログを検討しているのなら、ぜひ参考にしてください。
とはいえ、あくまで自己責任でお願いしますね
(1)会社にバレない期間を最大限確保する
私は副業ブログを始めるにあたり「会社にバレない期間を最大限確保しよう」と意識しました。
「会社で副業ブログの話をしない」「会社で副業ブログをやらない」などは当然として、以下のことをしました。
- 確定申告の申請時期から逆算して、1月から副業ブログを開始
- 副業ブログ専用のSNSアカウントを作成
これにより最低でも1年間、確定申告や住民税の増額などで会社にバレるリスクを回避しました。
おかげさまで、会社にバレることなく退職できました
(2)最悪のケースを覚悟する
私は副業ブログを始めるにあたって、副業が会社にバレて解雇されるなどの「最悪のケース」を覚悟しました。
副業ブログが会社にバレることを不安に思うのではなく「会社にバレたらそれはそれで仕方ない」という考えに切り替えて副業ブログにチャレンジしました。
ブログでお金を稼ぐには、半年〜1年ほど期間が必要になります。
会社にバレる覚悟がないのなら、副業ブログはやめましょう
(3)自身のスキルアップを目標にする
副業ブログをするにあたっては、自身のスキルアップをメインの目標にしました。
なぜなら、お金を稼ぐことを目標にしてしまうと「副業が会社にバレた時に何も残らなくなる」と感じたからです。
具体的には、副業ブログと並行して「ライティングスキルの習得」を目指しました。
ライティングスキルの向上が、今につながっていると感じています
【まとめ】副業ブログでは、最悪のケースを覚悟して行動しよう
今回は、副業ブログが会社にバレる確率を下げる方法について、私の体験談も交えて解説しました。
この記事のまとめ
\ もう一度見たい内容をTap・Click!! /
副業ブログを始めることは、会社員として大きな「リスク」を伴います。
仮に副業ブログが会社にバレても、だれもあなたを守ってくれません。
そのため、これから副業ブログ部分を始めるなら「最悪のケースを覚悟して行動すること」が大切になります。
副業ブログに対して「自分なりの覚悟」ができたら、会社にバレる確率を下げつつ副業ブログにチャレンジしましょう!
副業ブログから起業を目指すのもアリですね!