【ブログ収益化への6ステップ】マインドマップで記事の構成を作る方法

「記事の構成にマインドマップを使ったほうがいいらしいけど、使わなくても大丈夫」

と思っていませんか?

たしかに、マインドマップは使いこなすには慣れが必要ですし、趣味でブログを書いているなら使う必要はないツールです。

しかし、収益化目的でブログを運営しているなら、マインドマップで記事の構成を作ることは欠かせません。

そこで今回は、ブログ収益化を目指すあなたに、以下の内容をわかりやすく解説します。

この記事でわかること

\ 見たい内容をTap・Click!! /

マインドマップは記事の構成に役立つだけでなく、長期戦になるブログ運営では欠かせないツール。

今すぐマインドマップを使いこなして、同期のブロガーよりも先に収益化を達成しましょう!

やぬさん

マインドマップなしでは記事の構成ができなくなりますよ!

この記事を書いた人

やぬさん
(夫)
  • 夫婦ブロガー / Webライター
  • 2021年1月に副業ブログを開設し、2022年3月に脱サラ
  • サボり癖はあるが、〆切や約束の時間はぜったい守る
  • にほんブログ村 ブログ村建国18周年記念イベント 入賞
もくじ

マインドマップはブログ収益化に欠かせない高機能なメモ帳

マインドマップとは、ブログ収益化に欠かせない高機能なメモ帳のことをいいます。

頭の中にあるクリエイティブなアイデアや検索上位の記事にあるトピックなどを、一枚の図に整理して保存できるため、ブログ運営で記事の構成で特に重宝するツールです。

マインドマップ

マインドマップはブログ収益化のマストツール

図のように、マインドマップではメイントピックを中心にして関連するトピックに枝分かれしていくため、それぞれのアイデアをより細かく展開できます。

このようにマインドマップは、記事の構成だけでなく検索キーワードの整理や目標に対する進捗確認などにも役立つため、ブログ運営に欠かせないツールのひとつです。

やぬさん

頭の中を整理できる高機能なメモ帳です

ブログ記事の構成をマインドマップで作るメリット

マインドマップはブログで収益化を目指すには欠かせないツールで、特に記事の構成を作成する際に重宝します。

しかし、記事の構成にマインドマップを利用しているブロガーはそこまで多くありません。

そこで、ここでは記事の構成をマインドマップで作るメリットについて見ていきましょう。

やぬさん

メリットがわからなければ、ツールは使いませんよね

【メリット1】常に記事の全体像を把握できる

記事の構成をマインドマップで作ることで、常に記事の全体像を把握しながら執筆できます。

常に記事の全体像を把握すれば、執筆途中で言いたいことがわからなくなったり、話がそれてしまったりすることを防げます。

記事全体の流れを客観的に見られるため、見出しの追加や削除なども簡単にできるようになります。

やぬさん

読者に必要な情報を厳選しましょう!

【メリット2】執筆スピードが上がる

マインドマップを使って記事の構成を作ると、執筆スピードも上がります。

記事の構成を事前にマインドマップで作っておくことで、「次にすること」がすぐにわかるため、効率よく執筆することができます

執筆中に「現在地」を把握できるので、完了までにかかる時間など執筆時間の管理にも役立ちます。

やぬさん

時間を意識することで、執筆スピードが向上します

【メリット3】読者ファーストの記事が書ける

マインドマップで記事の構成を作れば、読者ファーストの記事が書けるようになります。

「読者ニーズ」や「ベネフィット」など、考えるのを忘れてしまいやすい内容も、マインドマップで記事を構成すれば忘れることはありません。

このようにしっかり構成された読者ファーストの記事は、読者はもちろん検索エンジンにも評価されやすいため、ブログ収益化の達成にもより近づけるでしょう。

やぬさん

読者ファーストの記事作成に、マインドマップは必須です

【メリット4】リライトの際に執筆当時を思い出せる

記事の構成をマインドマップで作成すれば、記事をリライトする際に執筆当時のことをすぐに思い出せます。

マインドマップは、紙に書いたメモなどと違ってパソコンやスマホに保存できるため、リライトの際に探すのも簡単で紛失する心配もありません。

さらに「記事の構成」や「ベネフィット」など執筆当時の制作意図が残っているため、記事の良い点や改善すべき点などをすぐに洗い出せます。

このようにマインドマップを活用して効率よく記事をリライトすれば、リライトにかかる時間も大幅に短縮できるでしょう。

やぬさん

読者ファーストの記事作成に、マインドマップは必須です

ブログ記事の構成をマインドマップで作る方法【6ステップ】

マインドマップで「稼げる記事」を作成するには、以下の手順に沿って記事を構成するのがポイントです。

ブログ記事の構成をマインドマップで作る方法【6ステップ】

ブログの構成をマインドマップで作る方法

STEP

「何について記事を書くのか」を決めます

STEP

「誰に向けて記事を書くのか」について考えます

STEP

「読者の悩み」について考えます

STEP

「読者が記事を読むメリット」について考えます

STEP

「検索上位のサイトに書かれた内容」を調査します

STEP

「執筆する記事の構成」を決めます

やぬさん

それでは順番に解説していきます

【STEP1】検索キーワードを決める

【STEP1】検索キーワードを決める

まずは「何について記事を書くのか」を明確にするために、検索キーワードを決めましょう。

検索キーワードを決めるためには、事前にサイト全体のキーワード選定をしなければなりません。

キーワード選定とは
Googleの検索ページ
  • キーワードとは、Googleなどの検索エンジン上で、ユーザーが入力する単語のこと(例:ブログ 始め方)
  • キーワードによって、検索結果で上位表示される難易度が異なってくる
  • 検索結果の上位表示を狙うためには、競合性の低いキーワードを選ぶことが大切
  • 検索結果で上位表示されれば、たくさんの読者にブログを読んでもらえる
  • ブログを書く際には、必ずこのキーワード選定を実施しよう

キーワード選定には時間がかかりますが、ブログ収益化の鍵を握っていると言っても過言ではないため、覚悟を決めて取り組みましょう。

キーワード選定の手順

STEP
ジャンルのメインキーワードを考える
STEP
関連キーワードを調査する
STEP
検索ボリュームを調べる
STEP
キーワードをリスト化する
STEP
キーワードを分ける
やぬさん

これをしないで適当にブログを書いても稼げません

【STEP2】想定読者(ペルソナ)を設定する

【STEP2】想定読者(ペルソナ)を設定する

検索キーワードが決まったら、次に「誰に向けた記事なのか」について考えます。

記事のターゲットになる読者のことを、「想定読者」または「ペルソナ」とよびます。

この段階でしっかりと想定読者(ペルソナ)を設定することにより、読者像を具現化できます。

これにより「何を求めて記事を読むのか」という読者の検索意図(検索ニーズ)が理解しやすくなります。

【STEP3】読者の検索ニーズを考える

【STEP3】読者の検索ニーズを考える

設定した想定読者(ペルソナ)をもとに、「何を求めて記事を読むのか」という読者の検索意図(検索ニーズ)を掘り下げていきます。

たとえば、この記事を読んでいるあなたの検索意図(検索ニーズ)は、次のようなものでしょうか?

あなたの検索意図(検索ニーズ)

  • マインドマップってなに?
  • マインドマップで記事の構成をしてみたい
  • マインドマップで記事の構成を作るメリットを知りたい
  • おすすめのマインドマップツールを知りたい

この中にあなたの検索意図(検索ニーズ)があったのなら、あなたにとってこの記事を読むメリットはあったと言えるでしょう。

逆に言えば、事前に読者の検索意図(検索ニーズ)を想定して、それらを満足させる記事を書くことができれば、記事を読んだ読者はサイトのファンになる可能性が高いということになります。

やぬさん

事前に検索ニーズを考えないと、的外れな記事になりがちです

【STEP4】読者のベネフィットを考える

【STEP4】読者のベネフィットを考える

もうひとつ、読者について考えなければいけないのが、記事を読む「ベネフィット」についてです。

  • 直訳すると「利益」「恩恵」という意味
  • ブログにおけるベネフィットとは、記事を読んだあとに読者が得られる「ワクワクする未来」のこと
  • 読者のベネフィットを事前に想定することで、読者にとって価値の高い記事が書ける

読者のベネフィットを想定した上で記事を書けば、ブログに掲載した商品やサービスなどを読者が購入してくれる可能性が高くなります。

たとえば、以下に挙げるふたつの文を見てみましょう。

ベネフィットの比較

【A】

ブログを始めるなら、WordPressがおすすめです。

【B】

ブログを始めるなら、資産性のあるWordPressがおすすめです。

さて【A】と【B】、どちらのほうが「WordPressでブログを始めたいと思っている読者」の心に響くでしょうか。

【A】よりも【B】のほうが、記事を読んだ人が「資産性があるならお金を稼げそうだな」と感じてくれると思いませんか。

やぬさん

この機会に、WordPressでブログを始めてくれるかもしれません。

このように、ベネフィットは読者の行動やブログ収益化に直結するため、必ずマインドマップで整理するようにしましょう。

なお、ベネフィットについては、こちらの本でわかりやすく解説されています。

大橋 一慶(著)
¥1,980 (2022/12/30 09:23時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

【STEP5】競合サイトのリサーチをする

【STEP5】競合サイトのリサーチをする

読者の次は、検索上位になっている競合サイトをリサーチします。

競合サイトの記事をリサーチし、記事に反映することで、検索上位になる可能性が高くなります。

なお、競合サイトのリサーチ方法に決まりはありませんが、検索キーワードの上位10記事程度をリサーチするのが一般的です。

また、リサーチする内容も人それぞれ異なりますが、最低限以下の内容についてはリサーチしましょう。

最低限リサーチする内容

  • タイトル
  • 見出し
  • 広告リンク
  • 内部リンク

なお、競合サイトのリサーチには、ラッコキーワードというツールを用いるとリサーチにかかる時間を短縮できます。

やぬさん

Chromeでは「シークレットモード」でリサーチしましょう

【STEP6】記事の構成を決める

【STEP6】記事の構成を決める

これまで準備したことをもとに、いよいよ記事の構成を作っていきます。

なお、記事を構成する上で必要な項目は、以下のとおりです。

記事の構成で必要な項目

  • タイトル
  • リード文
  • 見出し
  • まとめ
  • 広告リンク
  • 内部リンク

このように、読者に商品やサービスを購入してもらうためには、記事の構成段階でたくさんの情報をまとめる必要があります。

頭の中や、ExcelやGoogleスプレッドシートなどを用いて箇条書きにしたもので記事を構成しても、パッと見たときに各要素のつながりがわからないため満足のいく記事は書けません。

ブログ収益化を目指したいなら、マインドマップで記事の構成を作ることにチャレンジしましょう。

やぬさん

まずはマインドマップを怖がらないことが大事です

稼ぎたいブロガーにおすすめのマインドマップツール

ブログで稼ぐためには、マインドマップを使いこなせるようになるのが近道です。

世の中には数多くのマインドマップツールがありますが、私たちブロガーがマインドマップを選ぶ時のポイントは3つ。

マインドマップツールを選ぶ時のポイント

  1. 無料
  2. 使いやすさ
  3. 見やすさ

記事の構成に使用するマインドマップに数多くの機能はいらないため、無料のもので十分です。

マインドマップツールは頻繁に使うものなので「使いやすさ」だけでなく「見やすさ」も考えて、自分に合ったものを選びましょう。

これらを踏まえて、稼ぎたいブロガーにおすすめのマインドマップツールは以下のとおりです。

おすすめのマインドマップツール

  1. Xmind
  2. EdrawMind
  3. Miro
やぬさん

ちなみに私たちはXmindの無料版を使っています

ブログ運営におけるマインドマップの活用方法

マインドマップは、記事の構成だけに使うものではありません。

ブログ運営において、マインドマップは記事の構成以外にもたくさんのことに活用できます。

ブログ運営におけるマインドマップの活用方法は、以下のとおりです。

やぬさん

マインドマップは本当に便利なんです

(1)サイト設計

マインドマップは、ブログを運営する上で最も大切な「サイト設計」に活用できます。

サイト設計とは
  • 自身のブログで取り扱うキーワードやジャンルなどを、あらかじめ決めておくこと
  • サイト設計をすることで、記事の書く順番や記事ごとの関係性(内部リンク)が明確になる

サイト設計は、非常に細部にわたって情報を整理するため、A3用紙などに書いてもゴチャゴチャになるだけです。

マインドマップならホワイトボードが無限に広がっているので、情報がゴチャゴチャにならず綺麗な状態で残しておけます。

やぬさん

情報の整理整頓も簡単にできます

(2)ブログ運営の目標設定

ブログ運営の目標設定にも、マインドマップの活用がおすすめです。

せっかくブログ運営の目標を立てても、ふとした時に確認できなければ意味がありません。

マインドマップにブログ運営の目標を残しておけば、パソコンやスマホでいつでも確認できます。

日々のブログ運営で目標を見失ってしまうことがなくなるので、ブログからの挫折を予防することにもつながります。

やぬさん

ブログ運営において、目標設定はとても大事です

(3)チームでブログ運営する際の情報共有ツール

マインドマップは、チームでブログ運営をする際の状況共有ツールとしても活用できます。

ひとつのマインドマップにブログ運営の情報をまとめておけば、チームのメンバーがマインドマップを通じていつでも情報を共有できます。

当サイトは夫婦でブログを運営しますが、マインドマップのおかげで夫婦間の情報共有が楽になりました。

今は自分一人でブログを運営していても、将来的には記事を外注化する際などに、外部のライターとの情報共有ツールとして活躍するでしょう。

やぬさん

記事執筆のレギュレーションなどをまとめておくといいですね

まとめ

今回は、マインドマップで記事の構成を作る方法について解説しました。

この記事のまとめ

\ もう一度見たい内容をTap・Click!! /

ブログの構成をマインドマップで作る方法は、以下のとおりです。

マインドマップで記事の構成を作れば、今日からあなたも「稼げるブロガー」の仲間入りをすることができます。

数多くあるマインドマップツールの中から自分に合ったものを選ぶためには、3つのポイントが鍵になります。

無事、マインドマップツールが決まったら、次は「競合サイトのリサーチ方法」についてもう少し掘り下げていきましょう。

やぬさん

どのようなリサーチをするかで、記事の良し悪しが決まります

R o a d M a p

ブ ロ グ の ゴ ー ル を 意 識 し な が ら 読 も う

収益化までのロードマップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ